※あらかじめ書いておくけど失敗談です。ケーブルの修復自体は成功してます。
ケーブルを除去。梅雨時だし接続部をふさいでおく。
アウターケーブルの長さは約70cm。
ワイヤーの両端が四角く成型されている。
車種によっては片側が接続金具になってたりするようだがヴォーグは両端四角ワイヤー。
スピードメーターが動かなくなった。前兆はなし。ガソリン給油直後、100m走ったところで動かなくなった。
ケーブルをチェック。車輪側は異常なし。メーター側直近で切れていた。
ケーブルを除去。梅雨時だし接続部をふさいでおく。
アウターケーブルの長さは約70cm。
ワイヤーの径は標準的な3mm。
ワイヤーの両端が四角く成型されている。
車種によっては片側が接続金具になってたりするようだがヴォーグは両端四角ワイヤー。
接続部のネジの径は車輪側とメーター側で微妙に異なる。
車輪側はたぶん10mm、メーター側はたぶん11mm。
アウターの端っこの金具をねじってひっこぬく。
被覆の樹脂が金具に残ったがラジオペンチで除去できる。
バリをやすりできれいにする。
ペンチなどで掴んでねじるとワイヤーがほどけてくる。
電子回路用ハンダとフラックスを使ってみる。
ちなみに溶接としてのハンダ付けの耐久性は信用していない。
熱々に熱したらなんとかのった。
ワイヤーにシリコングリスを塗り付けた。
スピードメーターケーブルリビルド完成。
泥除けについてるケーブルガイドを通さない短縮経路でも届かない。
たかが3.2cmの短縮がここまで致命的だとは。
ケーブル舐めてたわ。
製作編へ続く。
コメント
コメントを投稿